ゆるっと家庭菜園 小松菜タネ蒔き・のらぼう菜のタネ採り

春まき野菜

小松菜しゃもじ小松菜のタネ蒔き

特徴

  1. 東海地方で栽培され続けたしゃもじ型の丸葉小松菜。
  2. 柔らかくやさしい味と風味。

タネまき

15~20cm間隔に深さ1cmのまき溝をつくり、2~3cm間隔にタネをまく。土をかぶせて手のひらで軽く押さえ土となじませる。その後、十分に水をかけます。

こちらの写真は芽が出始めた頃の写真です。

こちらの写真は約1ヶ月後の写真です(タネまきから約2ヶ月後)。

もう少し前にベビーリーフとして収穫してもいいと思いますが、私はお味噌汁にちょうどよさそうな大きさで収穫して食べました。

葉物野菜の値段が高くなっている今日この頃、小松菜を植えて食べる事は節約にもなりそうですね。

キャベツ その後

モンシロチョウが来ては卵を産んでるんだか、アオムシが時々いますが、それ以外は問題なく結球もバッチリです。

キャベツもスーパーで高くなっているので助かります。もう少し大きくなったら収穫しようと思います。

のらぼう菜のタネ採り

のらぼう菜

アブラナ科でキャベツ、小松菜と同じです。

アブラナ科の植物は交雑しやすくて自家採種しにくいです。

ですが、のらぼう菜は自家受粉しやすいので自家採種に適しています

私のずぼらもあって放置していたら、タネができました。

植えたまま乾燥したタネを収穫して袋に入れ、乾燥剤も入れ冷蔵庫で保管して秋に植える予定です。

~私のつぶやき~

ようやくタネを蒔く気力が出てきました。

とにかく簡単な小松菜から蒔きました。小松菜だったら数ヶ月後には収穫できます。

放置していたのらぼう菜からはタネを採りました。

無理をしないタネ蒔きとタネ採り。そんなタネ蒔き、タネ採りをしていたら自分の人生で私自身、いい種蒔いてる?と自問自答。

人生だっていい種蒔いたらのちのち自分の助けになるんじゃないかと。答えはわかりませんが、今日もそんな気持ちで頑張ろうと思いました。

♪最後まで私のブログを読んでくださってありがとうございました♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました